「ぼくたち、わたしたちは自分で歯磨きできないから、飼い主さんにケアしてもらわないとどんどん歯が黄色くなってしまうし、口臭も出てきてしまうんだ。そのままでいると歯周病っていう病気になって、ご飯を美味しく食べれなくなったり他の病気にもなりやすくなるんだって。歯周病にはなりたくないな…。」
「わんちゃんの歯磨きってどうしたらいいの?人間は毎日歯磨きするのが当たり前だけど、わんちゃんも同じなはず。でも、口を触ると嫌がるし、どうやってケアしてあげたらいいのかわからない。誰か教えて欲しい!」
愛犬の正しい歯磨き方法を知っていますか?
口臭が気になるけど、歯磨きをさせてくれない、対処法がわからない等悩んでいませんか?
歯垢が歯石に変わるのは約3日~5日と言われています。
歯垢や歯石を放置していると歯肉炎をおこし、その細菌のすみかをお口の中に蓄えた状態が続くと
炎症が蔓延し歯周病をひきおこしてしまいます。
歯周病菌の毒素は血流にのって心臓や肝臓、腎臓等の臓器に運ばれて様々な障害があらわれ
感染症の原因になるといわれています。
毎日の歯磨きで歯垢は取り除く事ができます。
大切なわんちゃんに健康で長生きしてほしい。
食べたいものを食べてずっと元気でいてほしい。
そのためには、飼い主様が正しい知識を身につけることが大事です。
愛犬の口腔ケアを常に気にかけてあげられるのは、獣医師でも専門家でもなく、
飼い主であるあなただけです。
2023年1月6日に東京都港区麻布十番に犬の歯みがき専門店「ピカワン」をオープンいたしました!
2024年6月をもちまして、出張ケアを一時休止いたします。
イベント情報はこちらから。
ライブ配信なども行なっています♪