「うちの犬、お口が臭いんだけどなんとかならない?」 当時勤めていた歯科医院で患者さまに言われた一言をきっかけにわんちゃんの口腔ケアについて調べてみると、成犬病の一つとして歯周病が問題になっている、そして、それは人間以上に深刻であることを知りました。 近年は犬の口腔ケアへの関心も高まり、たくさんのデンタルケアグッズが出回っています。 しかし、色々なものがありすぎて何が良いのかわからない、歯磨きをしてくださいとは言われるけど、どうすればいいかわからないという声を耳にします。 歯を守ってあげたいという飼い主さまの思いに応えることができる指導者として、犬の歯科学、行動学を一から学び、犬の歯科衛生士となりました。 「健康はお口から」そして、「歯磨き上手は長生き上手」です! 歯磨きは単なるケア、しつけではありません。大切なコミュニケーション&スキンシップの時間です。 「わんちゃんの歯周病率を減らして生活の質を向上させ、歯磨きケアを当たり前の世の中にすること」 「口腔ケアに悩む飼い主さまに正確な情報を提供し、口腔ケアに対しての意識と関心を向上させること」 を理念として掲げ、誰もが正しい知識と方法で愛犬に歯磨きができるようにすることを目指しています。
Puente Feliz代表犬の歯科衛生士 実雲 茜
歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図ることを目的とし、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
行政と事業所との窓口役となり、施設従業員などに対して動物取扱責任者研修において得た知識及び技術に関する指導を行ない、施設管理や動物の健康及び安全の保持その他動物の適正な取り扱いなど、動物取扱業の適正な運営が行なわれるよう監督する人です。
「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、JKC(一般社団法人ジャパンケンネル クラブ)が独自で認定をおこなう資格。開業する為に必要な資格の一つです。
犬・猫の特徴、性格、健康管理、応急処置、食事療法、しつけなど専門的な知識を備えていることを証明するものです。
犬・猫の健康のための心身のストレス解消の専門的な知識、グルーミングやアロママッサージなどの専門的な技術を備えていることを証明するものです。
高齢になり何らかの不自由を抱えているペットとその家族のケアが役目です。老犬は散歩やシャンプー、食事の世話が元気な成犬とは異なり、丁寧なケアを求められます。
サービス内容はこちらから